館長のだんじり談義
館長の彫物談義
館長の日常
館長の食レポ
館長の旅日記
館長の書庫
館長のフォトグラフ
館長の地元(大阪・泉州)
だんじりレポ
岸和田(九月祭礼)
岸和田(十月祭礼)
泉州北部(大津川以北)
泉州南部(大津川以南)
泉州以外(各地のだんじり)
お祭り探訪
神社仏閣・古戦場・お城など
時々鉄道ファン
自由帳
検索
だんじり談義
泉佐野 ザ・まつり~貝塚 麻生郷試験曳き
9月28日(日)早いもので、9月も最後の日曜日となりました。今日は南海電車を利用し、まずは泉佐野で下...
堺町地車 百寿 記念誌
先日、岸和田・堺町の祭礼に参加する知人「Yくん」から連絡があり、以前より依頼していた堺町地車生誕10...
プレイバックだんじり談義(10年前の記事から「川中島」)
暑いですね…。関西では梅雨明けが発表されましたが、関東がまだ梅雨のままジメジメ・ムシムシ。昨日からク...
10年前の1月に書いた記事
新年あけましておめでとうございます。今日は10年前に書いた記事を転載します。 材木についてです。 だ...
上丹生/醒ヶ井彫り 井尻翠雲師の松良
久方ぶりにちょいとだんじり彫刻の談義を。もう何年か前ですが、岸和田市は極楽寺町の方からいただいた写真...
井波彫刻伝統工芸士 澤さん
井波彫刻といえば、日本を代表する木彫刻のブランド。中でも井波彫刻協同組合の理事を務める澤 香斧(こう...
大斗(だいと)
今日は久しぶりにだんじり談義を…。好評を頂いた過去の記事から15年前に書いたものを、少々手直ししまし...
日本盛 新酒蔵開き2024
2月23日(祝) 西宮にあります日本盛(株)の本社にて、恒例の新酒蔵開き2024が開催されました。 ...
12月17日(日)は「彫陽独創会12」!
12月17日(日)は彫陽 独創会12が開催されます!みなさんお誘いあわせの上、岸和田だんじり会館へG...
だんじり記念誌(大宗の同系列地車 コンプリート)
10月22日(日)昨日21日(土)は自町・板原町若頭会の落索に出席のため、帰阪してました。顧問という...
投稿のページ送り
1
2
…
4
次のページ