
4月5日(土)
帰省しない週末ということで、東京でゆったり過ごします。
地元では、岸和田・中北町のだんじりが修理完成入魂式ということで見に行きたかったですが、その分、ゆったり過ごす東京で心のリフレッシュができました。

同じ職場のノブユキとメトロ東西線・南砂町で待ち合わせ。
風もなくおだやかなお天気、ゆっくりとウオーキング開始です。

以前から気になっていた「砂町銀座商店街」。
細い路地にびっしりと商店が連なります。
昭和の雰囲気を感じながら、八百屋さん・魚屋さん・お弁当屋さん・焼き鳥屋さん・精肉店さん・雑貨屋さんに、漬物屋さんなどなど、文字通り何でも揃う…言わば巨大ショッピングモール的な場所。

人気のお店には行列もできています。
ノブユキと私は、まず焼鳥屋さんで各々好みの焼鳥(1本130円!!)を数本購入し、冷えた缶ビールとチューハイ、そしておにぎり専門店でおいしいおにぎりをGET!

砂町銀座商店街 | 東京都江東区にある商店街。砂町商店街は、東西670mというロングストリートに、現在180店舗が営業しています。テレビなどでの取り上げも多く、江東区を代表する激安商店街です。
砂町銀座商店街【公式】(@sunamachi123) • Instagram写真と動画
砂町銀座商店街を端から端まで「通り抜け」したあと、さらに東へ。

小さな川のほとりに満開の桜が咲いていました。


あまりにも綺麗ので、ここでさきほど購入した缶ビールでノブユキと乾杯っ!
旨すぎ!


軽くほろよい気分で、さらに東へ。
荒川を目指します。

金八先生のオープニングを思わせる広大な景色。
けなげに咲き誇る野草の小さな花。


上流へ歩いていくと、桜の花々が咲き始めてました。
この辺りは五分咲きといったところでしょうか。

たんぽぽも。
春ですね…。

ちびっ子連れや、カップルでにぎわってます。

ここでは日本盛のボトル缶シリーズで、第二ラウンドの開始です!


荒川、小松川の千本桜。
いとうつくし。



帰りは都営新宿線・東大島から乗車し、一之江から再び歩いて帰宅。

旧江戸川のほとりでも桜。
よく歩いた一日でした♪

帰宅して、砂町銀座で購入した信州・伊那名物の「もうたまらん」で一杯。
よく歩いて、きれいな桜と旨いもんで、もうたまらん休日となりましたとさ。
ノブユキお疲れさ~ん!
また行こ。
