11月23日(勤労感謝の日)
お天気もいいし結構久しぶりに、大江戸散策に出かけました。

最近、フェイスブックとインスタを乗っ取られたりなど災難があったので、厄除けのお参りを兼ねてお詣り行脚です。。。
まずはこちら。

東京メトロ・赤坂見附駅からほど近い豊川稲荷東京別院。


あの大岡越前こと大岡越前守忠相(おおおかえちぜんのかみただすけ)公が、愛知県・豊川稲荷の分霊を自邸で祀ったのが始まりとされています。


境内には、あらゆるお稲荷さんが祀られていて、まるで迷路のよう。
まさに七福神めぐりのようで、たくさんのパワーを頂くとともに、このところの悪運を断ち切る!!のでした(笑)。

お腹もすいてきたので…

お昼は、境内敷地内にある菊家さん。
ここは、あらゆるお稲荷さんに関わる神具をはじめ、小物やお土産など販売されています。
お出汁のいい香り~♪
そう、ここはあったかいうどん・お蕎麦がいただけます。
お酒は、もちろん日本盛を取り扱っておられるお店!
菊家 – 赤坂見附/そば | 食べログ

力をつけるために「力うどん」をオーダー!
女将さんとお話してますと、お揚げさんを1枚サービスしてくれました♪
さすが!文字通り、お稲荷さんにお参りしたご利益が早速ありました♪
あつあつでおいしかったなぁ~♪ごちそうさまでした。

お稲荷さんを後にして‥

次なる目的地は、こちら。

護国寺さん
あの尾崎豊さんの告別式が行われたことでも有名です。
ここに何万人というファンであふれたのですね。。

快晴。
澄んだ青空。
巨大な屋根がものすごい迫力です。

「玉の輿」という言葉はご存知でしょうか。
この由来は、江戸幕府五代目将軍徳川綱吉の母・桂昌院(けいしょういん)が関係しています。

八百屋の娘がのちに三代将軍徳川家光の側室となり、五代目将軍徳川綱吉を産み大出世しました。
出家前は「お玉の方」と呼ばれており、名前と出世の経緯から「玉の輿」という言葉が誕生したと言われています。。。

お詣りしてから、境内を散策。
わずかですが紅葉も色づいてました。。。

本日のベストショット。
いとうつくし。

神社仏閣行脚3件目は
東京大神宮。
あの伊勢神宮の天照大神さまをお祀りしているのだとか。

縁結びで人気らしく、若い女性が多かった気がします。

秋晴れの澄んだ空気を吸いながら、東京散歩。
気持ちよかったなぁ~。。。
ではまた!