シン・板原村のだんじり会館
  • 館長のだんじり談義
  • 館長の彫物談義
  • 館長の日常
  • 館長の食レポ
  • 館長の旅日記
  • 館長の書庫
  • 館長のフォトグラフ
  • 館長の地元(大阪・泉州)
  • だんじりレポ
    • 岸和田(九月祭礼)
    • 岸和田(十月祭礼)
    • 泉州北部(大津川以北)
    • 泉州南部(大津川以南)
    • 泉州以外(各地のだんじり)
  • お祭り探訪
  • 神社仏閣・古戦場・お城など
  • 時々鉄道ファン
  • 自由帳

板原村の館長

2006年、大阪・泉州のだんじりブログとして「ヤフーブログ」の開設からスタート。その後アメブロを経て、東京単身赴任生活を機に17年目にして待望のアップデート。 だんじり祭りや彫刻はもちろん、食レポ・旅レポ・その他いろいろ、単身赴任で人生経験がさらにパワーアップした板原村ワールドを存分にご堪能ください。

彫陽独創会 第13弾

12月22日(日)午前10時を過ぎ、いよいよ開催されました「(開催予告)彫陽独創会 第13弾」今回で...
2024年12月22日館長のだんじり談義/館長の彫物談義/館長の日常板原村の館長

地下の秘密基地

泉大津の我が家。その地下室は私の隠れ家。いわば秘密基地です。 久しぶりに相方の房吉くんと飲みに行った...
2024年12月15日館長の日常/館長の書庫板原村の館長

12月15日は 泉大津市長選挙

12月13日(金)午後から半日休暇を取得して東京から帰省。 その理由は、15日に行われる泉大津市長選...
2024年12月13日館長の地元(大阪・泉州)/館長の日常板原村の館長

(開催予告)彫陽独創会 第13弾

開催のお知らせです。もうすっかり、師走の岸和田では“恒例行事”として定着しました地車彫刻彫陽による個...
2024年12月8日館長のだんじり談義/館長の彫物談義板原村の館長

上丹生/醒ヶ井彫り 井尻翠雲師の松良

久方ぶりにちょいとだんじり彫刻の談義を。もう何年か前ですが、岸和田市は極楽寺町の方からいただいた写真...
2024年12月7日館長の彫物談義板原村の館長

出張見聞録(信州上田)

少々前のことですが出張で信州は上田に向かいました。上田というとNHKの大河ドラマでも有名になりました...
2024年12月1日神社仏閣・古戦場・お城など/館長の旅日記板原村の館長

関東彫り散策(千葉県市川市 香取神社)

先日の帰省しない週末。掃除や洗濯、買い物も済ませて自転車で近所を徘徊してました。と、我が家から5分余...
2024年11月28日神社仏閣・古戦場・お城など/館長の日常板原村の館長

幸せをお裾分け ドクターイエロー

先日のこと。 出張帰りの東京駅で何やら人たかりが。 ホームの掲示板には謎の数字…。 興味津々で近寄っ...
2024年11月26日時々鉄道ファン板原村の館長

10年前のだんじりレポ 生野区 西足代地車

Facebook・Instagramが何者かに乗っ取られ、この週末は凹んでいます。が!しかし!!新し...
2024年11月24日だんじりレポ/泉州以外(各地のだんじり)板原村の館長

久しぶりの大江戸散策(赤坂 豊川稲荷~護国寺~東京大神宮)

11月23日(勤労感謝の日)お天気もいいし結構久しぶりに、大江戸散策に出かけました。 最近、フェイス...
2024年11月23日神社仏閣・古戦場・お城など/館長の日常/館長の食レポ板原村の館長

投稿のページ送り

前のページ 1 … 4 5 6 … 18 次のページ

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.