11月1日(土)
ちょっと更新期間が空いてましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
祭りの落索も終え、ゆったりとした週末を迎えております。
今週は三連休という方も多いかと思いますが、私はといいますと、地元・泉大津市板原町の相方と久しぶりに地魚料理を目指して大阪府最南端の岬町へ行ってまいりました♪

当ブログでは、過去に何度もご紹介しております岬町の「おかの」さん。
地元・紀淡海峡で水揚げされた超新鮮の地魚。絶対に裏切らない最高の味です!!
私自身、4年間の単身赴任という時期もあり、本当に久しぶりの訪問となりました。
では、早速ご紹介いたします♪

広い店内、まず目に飛び込んでくるのは…
この迫力の生簀(いけす)。
この日は、アジ、ハゲ(かわはぎ)、イシダイ、ヒラメ、などたくさん泳いでました♪
大漁大漁!!
台風などの荒天後は、魚が全くない(仕入れられていない)日もありますのでご注意を。
お付合いのある漁師さんから直接仕入れておられるので、その日の仕入れ具合にもよります。まずは「今日はどんな魚入ってますか?」と電話で伺うのがベター。

生簀から魚を選んで、お料理方法を伝え、しばらく待ちます。
待っている間に、おかのさん特製の名物「前菜(…って勝手に呼んでます)」をオーダー…(笑)♪

はい。これが前菜です。(3品をチョイス!)
すじ、だいこん、たまご のおでんは、味がようしゅんでいて甘くて旨い!
これぞ泉州南部の味♪

この前菜でまずは乾杯♪
旨し!!

魚をさばいている間に、これまた名物の逸品をオーダー。
泉州水だこの柔らかい煮。文句なしに旨い!!
上に見えるのは貴重なタコの子。これまた珍味!!


生簀からすくったばかりのハゲ(かわはぎ)。
新鮮そのもの。新鮮なハゲはフグより旨いとも言われるほど。

これまた生簀からすくったばかりのアジを、贅沢にもアジフライにしていただきました♪
冷凍のアジフライとは全く違います!!!
旨し!!

燗酒をオーダーし、再び乾杯♪

メインディッシュ登場!!
さっきまで泳いでたハゲが、こんなに美しいお刺身になって登場♪

たっぷりの肝!
まるで生クリームのような濃厚でまろやかな風味。
もちろん臭みなど全くございません♪
お店特製の自家製ポン酢と絡めていただきます♪

こちらは、先ほどのハゲの半身を煮つけにしていただきました♪
甘辛く濃いめの味付けが実に泉州らしい。
身はプリプリで、今にもはじけそうな弾力。骨に沿って箸を流すと綺麗に身が剥がれます。

お酒がすすむ逸品。
2合徳利をおかわりして、いい心地になってきました。

そこへ登場したのが…
ハゲの御頭をお吸い物にしていただいた贅沢な椀もの。

これまた自家製の糠漬け、自家製梅干し(かなりすっぱい!)と、おむすびで〆ます。

おぉ~、最高の夕食でした。
お出しが腹に染みます。。。旨し!!

帰りは、みさき公園駅から特急サザンに乗って帰路へ。
っと、えらい長いこと走ってるなぁ~と思っていたら岸和田で乗り換えることを忘れて(汗)、泉大津を通過…堺まで行ってしまいました。
その間、相方くんはご覧の様子。寝てるがな(汗)。
お察しの通り、堺で折り返しの急行で泉大津へ。

泉大津の駅下、タッタシーテさんで本日の第二ラウンドが始まるのでした。。。
ではまた。

おかの – みさき公園/日本料理 | 食べログ
※最近、夜は早めの終われますので早めのスタートをおススメします。
 電話予約と、魚の有無を確認されることをお忘れなく♪