館長のだんじり談義
館長の彫物談義
館長の日常
館長の食レポ
館長の旅日記
館長の書庫
館長のフォトグラフ
館長の地元(大阪・泉州)
だんじりレポ
岸和田(九月祭礼)
岸和田(十月祭礼)
泉州北部(大津川以北)
泉州南部(大津川以南)
泉州以外(各地のだんじり)
お祭り探訪
神社仏閣・古戦場・お城など
時々鉄道ファン
自由帳
検索
板原村のだんじり会館
二ノ枡(にのます)、小枡合い(こますあい)
▲コナカラ坂を駆け上がる中之濱町地車 走っているだんじりを側面から見るのはいいものですね。正面とは違...
友からの封書 彫陽公式ステッカー
5月15日(月)東京・新川の勤務先から帰宅すると一通の封書が届いてた。差出人は「大阪地車彫刻 彫陽」...
日本三大祭!神田祭「神幸祭(しんこうさい)」
5月13日(土) 曇りときどき雨。 東京へ単身赴任してからおよそ1年半の私ですが、自身初めての神田...
浅草で昼呑み
5月13日(土)大学院を卒業して今春から品川のIT関連の企業へ就職、一人暮らしを始めている長男(Kす...
オールドファッション
今から17年前の2006年4月。というと、我が町・先代だんじりの昇魂式がありました。その前夜祭での一...
東京・人形町 今半のすき焼 弁当
お得意先様の展示会。そのランチとして提供されたお弁当がこちら。 人形町 今半さんの「すき焼」。明治2...
東京・日本橋にて
先日のこと。年に一度の健康診断のため、訪れた東京・日本橋。おなじみの三越本店の脇を通ると、ご覧のよう...
彫陽(HORIYO)
今日は、私が推してます地車彫刻師・彫陽こと山本陽介師の作品を紹介します。 といいましても、平成30年...
板原町地車 見送り内馬乗り彫刻ができるまで
GW最終日。泉大津市の板原町から東京に戻ってきました館長です。 さて、少し時間がありますので久しぶり...
弟とキャンプ 和歌山/中辺路/近露オートキャンプ場(CAC)
GW後半の5月3日から5日までの2泊3日10数年前からキャンプが趣味の弟(ヤマヒロ)指導のもと、私に...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
13
14
15
16
次のページ