館長のだんじり談義
館長の彫物談義
館長の日常
館長の食レポ
館長の旅日記
館長の書庫
館長のフォトグラフ
館長の地元(大阪・泉州)
だんじりレポ
岸和田(九月祭礼)
岸和田(十月祭礼)
泉州北部(大津川以北)
泉州南部(大津川以南)
泉州以外(各地のだんじり)
お祭り探訪
神社仏閣・古戦場・お城など
時々鉄道ファン
自由帳
検索
地車
八田荘2025 新道パレード
10月18日(土)近所に住む弟を誘い、久しぶりに兄弟でだんじり見物に出かけました♪向った先は、堺市・...
令和7年板原町秋祭り(本宮)
さて、今年の祭「本宮」の様子です。 二日目の朝も、この難所・畑藤(ハタトー)から。毎年、眠た目。10...
令和7年板原町秋祭り(宵宮)
10月11日(土)~12日(日)例によって、今年も我が板原町の秋祭りが行われました。歳を重ねるにつれ...
だんじり彫刻 破損個所の修復仕事(植山工務店さん&彫陽さん)
先日行われた試験曳き。あいにくの天候が災いし、我が町のだんじりにも若干の破損が発生しました。縁隅木と...
板原町試験曳き(移動曳行・ブレーキテスト)
10月5日(日)今日は、我が町・板原町地車の試験曳きです。 正午からの試験曳きに備え、地車を祭礼本部...
泉佐野 ザ・まつり~貝塚 麻生郷試験曳き
9月28日(日)早いもので、9月も最後の日曜日となりました。今日は南海電車を利用し、まずは泉佐野で下...
森町新調地車 その⑦ ~見送り下 腰回り~
森町新調だんじりのレポもいよいよ終盤。今回は、見送り下の腰回り三方をご紹介いたします♪ まずは正面か...
美福連合・菱木地区 試験曳き
9月21日(日)週末、東京に戻らなくてもいいという久しぶりのこの感覚。今日は、相方の房吉くんと泉北方...
貝塚 森町新調だんじり その⑥:腰回り(平左)
森町新調だんじりレポシリーズの第六回目、今回は腰回り(平左)です。ちょいとUPまで間隔が空いてしまい...
令和七年(2025年)泉大津十二町冊子 板原町特集「四方山話」
9月6日今年も泉大津十二町連合だんじり祭の冊子が発行、配布が開始されました。今年の当番町は、我が町・...
投稿のページ送り
1
2
…
7
次のページ