シン・板原村のだんじり会館
  • 館長のだんじり談義
  • 館長の彫物談義
  • 館長の日常
  • 館長の食レポ
  • 館長の旅日記
  • 館長の書庫
  • 館長のフォトグラフ
  • 館長の地元(大阪・泉州)
  • だんじりレポ
    • 岸和田(九月祭礼)
    • 岸和田(十月祭礼)
    • 泉州北部(大津川以北)
    • 泉州南部(大津川以南)
    • 泉州以外(各地のだんじり)
  • お祭り探訪
  • 神社仏閣・古戦場・お城など
  • 時々鉄道ファン
  • 自由帳

板原村

板原村写真展アーカイブ地車祭(9)

今夜は「板原村写真展 アーカイブ地車祭」その9を公開いたします。前回は、2016年編の第1回目試験曳...
2023年6月7日館長のフォトグラフ板原村の館長

眉(まゆ)と茨(いばら)

今夜は、小ネタです。ときどき、こういうネタを放りこみたくなります。 私たち50歳前後の年代、その幼少...
2023年6月6日館長のだんじり談義2板原村の館長

彫陽HORIYO訪問

6月3日(土)泉大津のわが家から富田林へ車を走らせること1時間。だんじり彫刻、彫陽HORIYOこと山...
2023年6月4日館長の彫物談義板原村の館長

Number最新刊 阪神タイガース監督論。

6月3日(土)帰省して過ごす週末。 きのう、新大阪へ向かう移動中の東海道新幹線車内で、この専門誌の広...
2023年6月3日館長の書庫板原村の館長

濁流

6月2日(金)今日は代休取得で、朝8時台の新幹線で帰阪。 お昼には泉大津に着いたのですが、自宅のすぐ...
2023年6月2日館長の地元(大阪・泉州)板原村の館長

あっ!

6月1日(木)さすがに焦った。 外回りから直帰し、単身先のアパートへ。チンゲン菜が安かったので、今日...
2023年6月1日館長の日常板原村の館長

懸魚(げんぎょ)

だんじりには、様々な「懸魚」があります。「懸魚」といえば、いわば地車の顔。十人十色、とでも言いましょ...
2023年5月30日館長のだんじり談義板原村の館長

板原村写真展 アーカイブ地車祭(8)2016年・試験曳き編

2023年5月もいよいよ最終週。世間では早くも梅雨入りと噂されてます。 今日は、単身先の東京で過ごし...
2023年5月28日館長のフォトグラフ板原村の館長

東京生活

東京・丸の内。仕事をほぼ定時に終え、ここに来た。赤レンガの東京駅を背に、皇居方向を望む。今日は、若い...
2023年5月27日館長の日常板原村の館長

桁鼻(けたばな)

みなさん、こんばんは。さて、今回は“桁鼻”についてあれこれ見てみましょうか。 地車を見るとき・・・一...
2023年5月25日館長のだんじり談義板原村の館長

投稿のページ送り

前のページ 1 … 11 12 13 … 15 次のページ

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.