シン・板原村のだんじり会館
  • 館長のだんじり談義
  • 館長の彫物談義
  • 館長の日常
  • 館長の食レポ
  • 館長の旅日記
  • 館長の書庫
  • 館長のフォトグラフ
  • 館長の地元(大阪・泉州)
  • だんじりレポ
    • 岸和田(九月祭礼)
    • 岸和田(十月祭礼)
    • 泉州北部(大津川以北)
    • 泉州南部(大津川以南)
    • 泉州以外(各地のだんじり)
  • お祭り探訪
  • 神社仏閣・古戦場・お城など
  • 時々鉄道ファン
  • 自由帳

板原村のだんじり会館

濁流

6月2日(金)今日は代休取得で、朝8時台の新幹線で帰阪。 お昼には泉大津に着いたのですが、自宅のすぐ...
2023年6月2日館長の地元(大阪・泉州)板原村の館長

あっ!

6月1日(木)さすがに焦った。 外回りから直帰し、単身先のアパートへ。チンゲン菜が安かったので、今日...
2023年6月1日館長の日常板原村の館長

懸魚(げんぎょ)

だんじりには、様々な「懸魚」があります。「懸魚」といえば、いわば地車の顔。十人十色、とでも言いましょ...
2023年5月30日館長のだんじり談義板原村の館長

板原村写真展 アーカイブ地車祭(8)2016年・試験曳き編

2023年5月もいよいよ最終週。世間では早くも梅雨入りと噂されてます。 今日は、単身先の東京で過ごし...
2023年5月28日館長のフォトグラフ板原村の館長

東京生活

東京・丸の内。仕事をほぼ定時に終え、ここに来た。赤レンガの東京駅を背に、皇居方向を望む。今日は、若い...
2023年5月27日館長の日常板原村の館長

桁鼻(けたばな)

みなさん、こんばんは。さて、今回は“桁鼻”についてあれこれ見てみましょうか。 地車を見るとき・・・一...
2023年5月25日館長のだんじり談義板原村の館長

馬の顔

先日、日本橋で初めて見物した神田祭。そこで間近で見た、馬の顔。これまで意外にも、じっくり拝見したこと...
2023年5月23日館長のだんじり談義板原村の館長

春木南地車 大修理完成お披露目曳行

5月21日(大安吉日)今日はお日柄もよく、泉州各地で清祓式やお披露目曳行など実施されてました。私はと...
2023年5月21日だんじりレポ/岸和田(九月祭礼)板原村の館長

妙見山登山とBBQ(能勢)

5月20日(土)泉州市民の私にとって、初の訪問となる能勢・妙見山。今日は会社のイベントに参加、妙見山...
2023年5月20日館長の旅日記板原村の館長

東京ランチ「宮川 から揚げ定食」

東京で旨いランチシリーズ。この日は、勤務先からほど近い茅場町にある行列のできるお店に並んだ。いつも行...
2023年5月19日館長の食レポ板原村の館長

投稿のページ送り

前のページ 1 … 13 14 15 … 17 次のページ

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.