館長のだんじり談義
館長の彫物談義
館長の日常
館長の食レポ
館長の旅日記
館長の書庫
館長のフォトグラフ
館長の地元(大阪・泉州)
だんじりレポ
岸和田(九月祭礼)
岸和田(十月祭礼)
泉州北部(大津川以北)
泉州南部(大津川以南)
泉州以外(各地のだんじり)
お祭り探訪
神社仏閣・古戦場・お城など
時々鉄道ファン
自由帳
検索
だんじり会館
東京・人形町 今半のすき焼 弁当
お得意先様の展示会。そのランチとして提供されたお弁当がこちら。 人形町 今半さんの「すき焼」。明治2...
彫陽(HORIYO)
今日は、私が推してます地車彫刻師・彫陽こと山本陽介師の作品を紹介します。 といいましても、平成30年...
板原町地車 見送り内馬乗り彫刻ができるまで
GW最終日。泉大津市の板原町から東京に戻ってきました館長です。 さて、少し時間がありますので久しぶり...
嘉祥寺のだんじり、吉見のやぐら(田尻町)
先日の日曜日。4年ぶりに開催されたという田尻町のふれあいイベントで、自身初めての見学となりました嘉祥...
泉南の休日(ヨッシャ食堂でランチ~田尻町の地車・やぐら見学)
4月30日(日)早いもので4月も本日でおしまい。明日からはもう5月!ということで、今日は地元泉大津か...
うずめ会 会合(in高石駅前・げんせん)
4月29日(土)我らが仲良しオヤジ3人組、通称「うずめ会」の会合(不定期)が、南海・高石駅前にありま...
17年前の回想:2006年04月16日 板原町先代地車昇魂式
2006年04月16日。17年前のこの時期、長い板原町の歴史で、町内にこれほどの人が訪れたことがあっ...
ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2023
4月28日(金) GW前の週末、今日は東京・千代田区にあります学士会館へ。「ワイングラスでおいしい日...
山梨・石和温泉へ出張
4月27日(木)今週末からは、いよいよGW。ということで、別に海外旅行になんか行くでもないのに、なん...
主屋根後面桝合談義
だんじり好きの私には“フェチ”があります。。。 それが・・・主屋根後面の桝合い。 後屋根の上に上がら...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
8
9
10
次のページ